- スポンサーサイト
- サムズマウイ久茂地店@沖縄
-
2008.08.28 Thursdayこんにちは。あきをです。
「どんだけ、ステーキが好きなの?」と言われてしまいそうですが、7月の沖縄旅行ではステーキハウス88以外にも行ったレストランが、サムズマウイ久茂地店です。
ダイビングをしに来ていた学生時代も、合宿後の3箇所のツアーに分かれる時にマウイを愛用していた人たちも居たようですが、あきをは初めてでした。(ちなみに、minkは来たことがあるそう)
で、ステーキディナーのコースを注文したのですが、目の前でショー的に鉄板焼き職人のシェフが焼いてくれます。
胡椒の入れ物を「カンカンカン」とテーブルに小気味良く打ちつけながら、テンポ良く、ステーキを焼いてくれるのは、子供とかがいたら大人気でしょうね。
焼き職人の方々も、基本的に20歳前後の若目の人たちで、非常に感じいいです。加えて、アットホーム的で、ちょっと失敗したりしても、微笑ましいという感じでお肉をいただきました。
ツマのminkとマイタイなんかを飲みながら食べたのですが、どうも88に洗脳されているあきをとしては、タコスがメニューにないのがイマイチ。
いや、お肉はおいしいんですよ。でも、小分けに切ってくれるので、がっつり感がなくて、あきをにはちょっと消化不良でした。(なので、88にも行くことになったのですけどね)
ちなみに、スープやポテトもおいしく、全然また行ってもいいというレベルなのですが、コストパフォーマンスを重視するあきをとしては、ショーよりも、安く大きな肉が食べられる88の方がお好みということが分かりました。
あと、最後にラム酒をかけで、「ボッ」と火が吹き上がる、にんにくチャーハンも食べましたよ。
minkとの子供が出来たら、連れて行ってあげようかなと思ってます。
- ステーキハウスレストラン88辻本店@沖縄・那覇の辻町
-
2008.08.19 Tuesdayこんにちは。あきをです。
早いもので沖縄から帰ってきて、はや1ヶ月。
そろそろ忘れてしまいそうなので、沖縄のお店を一つ。
沖縄というとゴーヤチャンプルーとかの沖縄料理を思い浮かべますが、実は「牛」もたくさん飼われておりステーキも有名です。
そのなかでも、minkとディナーに行ったのはステーキハウス88。
タクシーでお店の名前を告げる際に、「やすはち、辻町本店で」と言ったのですが、あまり通じず「88(ハチハチ)」と言ったら通じました。
実は、「やすはち」というのは88の2階にある系列店の 「八十八亭(やすはち・てい)」のことなんですが、僕らの学生時代はずっと「やすはち」って言ってタクシーで行っていたんですけどねー。
ローカルな言い方だったのかもしれませんね。
で、やすはち、もとい88で頼んだのは、タコスとステーキセット。
ステーキセットにはクリームスープも付いていて、これもまた家庭の料理の味という感じでおいしいんですよね。
タコスも具沢山でおいしいし、もちろんステーキもおいしいし、コストパフォーマンスは那覇のステーキ屋さんでも優れていると思います。
学生時代の約15年前から考えると、本当に結構行っているのですが、お店のなかもさほど変わらず、個人的には懐かしい感じがしました。
その他のメニューにも伊勢えびとかもあって、前回10年前にminkと独身時代に行った時には、先輩のも含めて、伊勢えび、ステーキセット2人前、タコスと、異常に食べてminkが驚いていたなー、ということを話しながら食べてました。
那覇のステーキなら、やっぱり88ですよ!!88でステーキ食って、大満足のあきをでした。
http://www.s88.co.jp/88tsuji/
- 空港食堂@那覇空港
-
2008.07.17 Thursdayこんにちは。
あきをとminkは一足早い夏休みで沖縄に行ってきました。
基本的には離島に行っていたので、食事は民宿のゴハンだったのですが、那覇でも食べました。
で、おススメなのが、那覇空港の「空港食堂」。空港職員向けに開設しているようですが、一般のお客さんも全然OK。
但し、場所は見つけにくいところにあります。(空港1階のドルフィンエアーやりゅうぎんのATMがある端っこのところにあります。ロータリーからの入り口から入ると左端になりますね)
それで、注文したのが、「ソーキそば」と「焼きそば」。値段も550円?と500円?と非常にリーズナブル。他には、カツどんやカツカレー、定食類などもあります。
お味はというと、家庭風味という感じで、値段を考えると全然十分。オリオンの生ビールを飲んでも500円ということで、コストパフォーマンスは高いです。
出発前の時間が無い方や小腹の空いた方などには最適ですので、那覇に訪問の際には一度お試しあれ。
- イノダコーヒーのハンバーグサンド
-
2007.09.27 Thursdayご無沙汰してます。
今日は、写真を整理していたらでてきたので、
京都のお気に入りのお店をご紹介します。
それは、イノダコーヒーです。
このお店は、レトロでおしゃれなインテリアとおいしいコーヒーが飲める
京都の老舗の喫茶店です。
京都出身の知り合いに連れて行ってもらって以来、
私の京都の定番のお店になりました。
このお店の好きなところは、居心地のよさもそうですが、Foodがおいしいこと。
しっかりと丁寧に作られたサンドイッチがおいしくて、
朝ごはんやランチタイムにここで過ごすのがおススメです。
これは、ハンバーグサンドイッチです♪
- いたる@金沢
-
2006.02.26 Sundayminkです。
週末に金沢に行ってきました〜。
うちは夫婦二人なので、リフレッシュがてらに比較的良く小旅行にでかけます。
いつもだいたい、お目当ては、ご当地の美味しいもの。
今回のターゲットは、ココ!
いたる
事前にネットでいろいろ調査したところ、新鮮な地元の海鮮もので人気とのことなので、ちょっとホテルから遠かったけれど、タクシーで行っちゃいました。エヘ。
タクシーの運ちゃんが、「あの店は人気だから入れるかな?」といいながら連れてってくれたのですが、入れましたー!
でも、ぎりぎりでした。
私たちの次のお客さんはお断りされてました。
良かった〜。ラッキー。
さて、食べました、食べました。
季節のお品を中心にたっぷりと!
香箱ガニ
加賀蓮根のてんぷら
白子焼
ぶりのとろ
にゃんこめし
・
・
・
・・・もう思い出せません。
どれもこれも美味しかったです。
人気なお店なの、わかります。
そして、お値段もリーズナブル!
私たちは、すごく食べて飲んだので、12000円くらい払いましたが、東京だったら、2万くらいいくかも?!
金沢に行ったらまた行きたいお店です。
(でも、他にも候補になったお店いっぱいあったので、悩むな〜(笑))